「ゼノブレイド」クリア後に始めた「タユタマ」ですけど、まだ1週も終えてないのでその話はまたにして、暇つぶし?で遊んでいる「熱闘!パワフル甲子園」の話でも。
でもその前に、先日観た映画「赤んぼ少女」の事でも少し書きますかね。

この映画は「楳図かずお」さんの漫画が原作の映画なんですけど、この前に「おろち」って映画も観たんですよ。
まぁ、その映画の感想は一先ず置いときますが、この「赤んぼ少女」には驚かされましたなぁ。
「チャイルドプレイ」の「チャッキー」バリの赤んぼが主人公(では無いと思うが)なんですけど、もうこれが怖いと言うか奇抜と言うか、いろんな意味で恐怖を感じましたよ!
登場する役者も「野口五郎」「浅野温子」等、今をトキメクをかなり通り越したと思われる面子ですし、低予算なのがアリアリと分かりましたよ。
それにしても、「W浅野」とか言われてた「浅野温子」さんも随分変わったなぁ。
こんな狂気に満ちた演技が似合う女優になってるなんて・・・。
で、プレイ中の「熱闘!パワフル甲子園」なんですけど、現在は新潟の高校から大阪に転勤して、2年目のシーズンを迎えております!


新潟県の「あい~ん高校」のバカ殿監督として、春夏一回ずつ甲子園で優勝したんだが、プレイしてて思うのは
データがあまり当てにならないって事ですなぁ。
「強豪」とか言われてるチームでアッサリ負けたり、「中堅」で簡単に勝てたりと、現実的と言われればそうなんですけど何か腑に落ちん!
ゲームでデータが当てにならなければ何を参考にして良いんですかね?
まぁ、確定された勝利だけ見ててもつまらないんだろうけど、今までで1番強いと思うチームが
地方予選の準々決勝で敗退とか見るのもねぇ・・・。
ゲームとしては、双六形式でカードやアイテムを使いながら育成する単純なものなんで、短時間にライト感覚で遊ぶには良いんですけどね。
どうしても「栄冠は君に」とか昔ハマってたんで、個別に細かい育成とか出来ないと不満が出てしまうんですよ。
まぁ、それでも十年以上進めてるんで意外と面白いとは思ってるんでしょうけど?
でも、「プロ野球チームをつくろう」シリーズの方が個人的には面白いかなぁ。
W浅野は私的に大好きな女優さんだったんですが。
そうですか、狂気が似合うようになってますか^^;
演技的には褒められるべきなんでしょうけど…
うーん。
ま、まだゆうこさんが居る!(ぇ