年末といえばサラリーマンはボーナスという事でして、官庁は既に出ましたが私は今週末か来週末でしょうなぁ。
今年は夏場まではそんなに忙しくなかったんだが、9月頃から急に製品が出だして忙しくなりまして、割と良かった昨年並みに年間の売り上げは行ったんで去年並のボーナスを期待してますよ!
まぁ、と言っても零細企業のボーナスなんでたいした額ではないですがね。
と言う事で、ボーナスがそこそこは出るだろうと思い、年末恒例の積みゲー補充化計画を発動させてます。

今回は、PCで「PROTOTYPE」と「Alice: Madness Returns」の海外版と、360の「レッドシーズプロファイル」と「インスタントブレイン」と「ライオットアクト2」と「アサシンクリード・ブラザーフッド」の計6本を追加。
値段的には6本で1万4千円程度でしたかね?
PC版2本は海外版ですが「PROTOTYPE」は日本語化出来るし、「Alice: Madness Returns」はマルチランゲージなんでインスト後に日本語で遊べます。
しかし、こうPC版が安く海外で売られてると思うと、数年後にはゲーム専用のハードは消滅していて、PCで全てのゲームを遊ぶ時代がホントに来るのかも知れませんねぇ・・・。
で、プレイ中の「空の軌跡SC」ですけど、あれから第3章に突入した時点で止まってまして、今回補充した「PROTOTYPE」を現在遊んでます。
このゲームは日本版が過激な表現の為に発売されなかったゲームでして、
ずっと遊びたかったんだが英語が理解不能の為、360とPS3の海外版をスルーしてたゲームなんですよね。
しかし、先日PCゲーの日本語化サイトを見てましたら「PROTOTYPE」がありまして、速攻Amazonに2000円程であったんで注文しましたよ!
直輸入なら1300円であったんですけど、到着するのに何日掛かるか分からんので少し値段は高めでした。
まだ余り進んでませんがゲーム内容的には「ライオットアクト」に似てまして、オーブ的な物を集めては自分を強化しながらストーリーやクエストを進めてく感じですな。
暴れる楽しさは確かにあるし、基本ストーリーを進めなくても
メチャクチャしてるだけでもストレス発散になるんで、「空の軌跡SC」に少し疲れが来ていた私には丁度良い感じです。
けど悪い点も当然ありまして、やる事が非常に単調と言うか、クエストとかも「ライオットアクト」よりも今の所はバリエーションはないですし、ストーリーもあまり理解出来てないんで飽きるのも早いかもしれない。
まぁ、「空の軌跡SC」の疲れ休み的に遊ぶとしますかな。
軽く美味しいものでも食べて、あとは全額貯金w