えー、音にこだわるとお金が掛かるのは分かってたんですけど、やはり衝動は抑えきれず「ONKYO.GX-D90」ってスピーカーと、アメリカで有名な音響コードメーカー「BELDEN」の「BELDEN 8412」と言うRCAケーブルを買いました!
「BELDEN」のケーブルだけで1M.3300円なんですけど、付属のケーブルと比べても流石は違いますね。
記事を書きながら「Children Of Bodom」の「Needled 24/7」を聴いてエージングしてるんですけど、低音が今までの「SRS-Z100」とは格段に違い、高音に特徴があった「SRS-Z100」とは音全体のバランスが良いです。
VIDEO こもったような音とか言う人もいますけど、これだけの音が出てればヘタなコンポ以上じゃないでしょうか?
さて、これで後はサブウーファーを買い足すだけですかな。
スピーカーの配置を変えたんでモニター上のラックが良い感じで空いてますし・・・。
で、ゲームの方ですけど、再開していた「空の軌跡the3rd」は先日無事にクリアしました!
扉関係も全て見ましたけど、
ミニゲーム系は要らなかった ですねぇ。
かなりどうでも良い感じのゲームばかりでしたし、クイズなんて「もう忘れたわ!」ってのが多かったですし。
まぁ、ああいうサイドストーリーが好きな人にはたまらんのでしょうが、個人的にはメインにその力をもう少し費やして欲しかったなと。
でも、PSP版では削られたとかいう「レン」の扉はキツイ話でしたけど、どうして「レン」があんな境遇になったのか分かるという点では良かったです。
「ヨシュア」が執着する意味も少し分かったし、「パテル・マテル」を親同然に扱うのかも納得出来ましたよ。
で、肝心要の「ケビン」と「リース」の話ですけど、
他のサブストーリーに押されて 影が薄かったかなぁ・・・。
悪くはない話ですけど、結社の事が最後少し明かされただけでまだ見えて来ないですし、「ルフィア」の出来事がメインの大半を占めるので「リース」が戦闘以外では目立たないんですよねぇ。
まぁ、それでもラストの仲間との別れのシーンでは
流石はファルコム って感じで泣かせましたけど。
と言う事で、だいぶ長い事クリアまで掛かりましたが、これがどう「零の軌跡」への伏線になってるのか忘れない内にプレイしたいですな。
オーディオマニアの方なんかはもう、それこそ単位が違うお金を注ぎ込んでいる気が…。
自分も知人に部屋自体を完璧な音響にしてある方がいるのですが、総額ウン千万は余裕で超えてますねぇ…。
でもいい音っていいですよね!聴こえ方が違うだけで、その曲に対する感じも違いますし。
そして3rdクリアおめでとうございます!
レンの扉は言葉が出なかったですねぇ。でもそのお陰で、彼女がどうしてああなったのか、など色々分かった気がします。
そういえばミニゲーム豊富でしたね。シューティングが苦手な自分は山猫号が大変でした…!
最後の皆とのお別れ部分は、画面見えなかったですね、目からの汗で…。
3rdは零へもですが、閃への伏線もだそうですよ!
3rdのOPから既に伏線になっています。自分も既に色々忘れて着ているので、シナリオブック読み返しながら発売を待ちたいと思います。
以前のプレイ日記ですが、軍部のスクショなどもありがとうございました!!